あなたの祈りを行動にまで高めよ

「祈り」は、単なる儚い希望の表現であってはなりません。


祈りは、すでに「感受された!」という徹底的な確信となってこそ、本物の力を持ちます。あなたの祈りがこの確信にまで達したとき、初めて如来の発信されたまえる密厳浄土の波長と真に調和するのです。


希望の段階にとどまる祈りは、波長がかろうじて合うこともあれば、合わずに迷いの波長を混信してしまうこともあります。


祈りを単なる希望から、思想へ、思想から確信へ、そして確信から行動へと高めること。それが、あなたの一呼吸ごとに確信がほとばしる、本物の祈りの姿です。


「行動を伴わない信仰はカラ念仏である」という言葉は、このことを示しています。祈りは心の中だけで終わらせず、日々の行動として現れるとき、初めてその真価を発揮するのです。

このブログの人気の投稿

読経のすすめ『勤行聖典』:日々の実践と理解を深めるために

■玉泉寺 今月の掲示板■ 「曲がりくねった木も、深く大地をつかんでいる。まっすぐでなくても、しっかりと生きている。」

■玉泉寺 今月の掲示板■ 「心があるように 落葉が散っていく」